文字と書のあゆみ ③原楔形文字の登場 文字と書のあゆみ 2023.08.23 文字は5300年前、メソポタミアで生まれました。 約一万年前、この地で農耕が始まり人が増え、やがて複雑な社会=都市が出現 しました。出土する粘土板文書の多くは、都市行政・運営の記録である事が、都市化と文字の関係を物語っています。 絵文字は楔(くさび)形文字の元となり、“原楔形文字”と呼ばれ、1200個を確認中。漢字同様、言葉を表わす表語文字でシュメール語を記していたようです。 ※表語文字…一字が一語を表す文字。 (参考:大阪府立弥生博物館『世界の文字の物語』)
コメント