昇段級試験・教範試験

昇段級試験は、準初段以上に昇段するための試験です。11級から1級天までは、月例課題審査で昇級することが可能ですが、意欲のある方は加えて昇段級試験も受験することもできます。※幼稚園児の級は名称が異なります。

受験は任意ですが、一気に上達する絶好のチャンスでもありますので、是非受験をご検討ください。

昇段級試験(誌上展)について

実施時期・回数 春季・秋季 年2回
対象 一般(高校生以上)…準師範~11級 ※準師範・八段は春季のみ
小・中学生…八段天~11級
幼稚園児…昇段級試験はなし。ただし、誌上展出品は可能。
形式 提出期限までに課題作品を提出して審査。結果は『書の美』で発表。
種類 規定(毛筆漢字)部/仮名部/硬筆部
試験要領・試験料等 課題・提出方法・試験料等の要領詳細は『書の美』でご確認ください。
誌上展について 秋季昇段級試験審査は誌上展審査を兼ね、優秀作品は『書の美1月号』で発表します。試験がない八段以上の方も、誌上展のみに出品することが可能です。

教範試験

実施時期 研修会と同時 年1~2回
対象 現師範
種類 規定(毛筆漢字)部/仮名部/硬筆部
形式 研修会会場にて課題を仕上げ所定の時間内に提出して審査。結果は当日発表。
課題・要領 課題・試験料・提出方法等の要領詳細は『書の美』研修会案内の頁でご確認ください。

認定証・允可状・看板発行

段級位の認定証を随時発行(有料)しています。また、師範や教範になられた方には允可状や看板の発行(有料)も行っています。ご希望の方は、事務局または各支部長へお申し出ください。

お問い合わせ