文字と書のあゆみ ⑳漢―隷書の黄金期 文字と書のあゆみ 2025.08.13 秦代に篆書の簡略化から出発した隷書。漢では古隷を経て、様々な書風が開花。 ㊀は、前漢と後漢の間、新(しん)の萊子候刻石(らいしこうこくせき)。古隷から八分(はっぷん/近隷)への途上にある書。 ㊁は隷書の典型とされる礼器碑で、筆の開閉と波打つリズムの波勢(はせい)・波磔(はたく)も出現し、豊かな可能性を開きました。 (参考:大阪府立弥生博物館『世界の文字の物語』)
コメント